遠出の記録
どうも、こんにちは。 昨日は会社が義務化有給でお休みだったので、車で遠くまでドライブをしに行っていました。 さて、ここはどこでしょう? そんな、楽しいお出かけ先にて、こんなものを見つけました。 ドラえもんのパン です。(お値段170円)
先月5月31日をもって、 埼玉県行田市にあるオートレストラン『鉄剣タロー』が閉店してしまいました。 mainichi.jp 本日はインターネット上に「鉄剣タロー」の情報を残す意味もこめまして、 自分が約2年前に一度だけこの場所に行ったときに撮影した、 たぶん…
石像ドラえもん定点観測(2020年2月29日午後2時頃撮影) 6/5(金)の開館に向け、着々と館内準備が進んでいます!安心してお楽しみいただくための取り組みを実施して、みなさまをお迎えします。ご来館お待ちしています♪ https://t.co/rlhqFaajKl pic.twitter.…
こんばんわ。 1月18日(土曜日)に、 ドラえもん芸人さんたちのトークライブ「ドラいぶ30巻 ~ホンワカお正月~」に行ってきました。 スケジュールが合わなかったり、寝坊しちゃったりとかで、今回久しぶりの「ドラいぶ」。 最後に来たのはいつなのか調べて…
こんばんわ。 12月19日(木曜日)に、お台場にある「ドラえもん 未来デパート」に行ってきました。 今日はその話をします。 <公式サイト> mirai.dora-world.com 10時前に来ても未来デパートがある2階に入れないことを現地で知った。(3階には入れた) pic.tw…
こんばんわ。 昨日は『藤子・F・不二雄ミュージアム』に行ってました。 でも、その話題は後日あらためて語らせてもらうとして、 きょうはドラえもん仕様にリニューアルした登戸駅のことについて話したいと思います。 【過去記事】 登戸駅がドラえもん仕様に…
おはようございます。 先日発売された「本当にあった笑える話」にて、藤子不二雄A先生の話題がありました。 だいぶ前の話題ですが、備忘録代わりに書いておきます。 このたび、内田春菊先生の『呪いのワンピース』がシンエイ動画からリマスター配信されるこ…
8月3日(土曜日)に、 「テレビ朝日・六本木ヒルズ 夏祭り SUMMER STATION 2019」へ行ってきました。 この手のイベント、意外と行くのは初めてな気がします。 <イベントの詳細> www.tv-asahi.co.jp 以下、現地で撮ってきた画像を適当に貼っていきます。 詳…
約1か月ほど前。 自分は「ソラえもん号」を見に行くために、石川県にある「日本自動車博物館」へ行ってきたのですが、 その「日本自動車博物館」の最寄り駅が「JR加賀温泉駅」というところでして、 さらにその加賀温泉駅から、 ずーっと歩いて いくと、 高…
こんばんわ。 ゴールデンウィークの休暇を利用し、 5月4日(土曜日)に石川県小松市の「日本自動車博物館」にある『ソラえもん号』に会いに行ってきました。 ソラえもん号さんと生でお会いするのは、これが初めてだったりします。 いちおう「ソラえもん号っ…
石像ドラえもん撮り忘れてた 3月30日(土曜日)に、藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってきました。 本当はもっとちゃんとした記事書いてたはずなんですが、完成直前で文章が全部消えてしまったので今回はテキトーに画像貼って終わりにしたいと思います。 …
こんにちは。 全6回にわたってお送りしてきた登戸シリーズもいよいよ今回でラスト。 最終回は、駅のホームの写真を貼ってお別れしたいと思います。 【過去記事いちらん】 ・ドラえもん仕様になった登戸駅に行ってきたよレポート① 改札口編 ・ドラえもん仕様…
はい、こんばんわ。 このシリーズもあと1回で終わらせる予定です。 階段の画像です。 この画像だとよくわからないと思いますが、ここにもドラえもん達が描かれています。 はい、こんな感じです。 このシリーズはあと1回で終わらせます。 アイリスオーヤマ 折…
オッス 今日は画像1枚だけです 登戸駅にはスモールライトを持ったドラえもんの等身大フィギュアがあります。 「登戸駅」とスモールライトの関連性は現在調査中です。 サンシャインシティや新千歳空港にも似たようなのがあったけど、 これも毎年夏になるとテ…
あいあ~い。 今日はゴミ箱の写真を貼ってあるだけの記事です。 というわけで登戸駅のゴミ箱がこちらです。 このデザインだけで「ドラえもん」だとわかるのがすごいですね。 そして、いま登戸駅に行くと平井大さんとゴミ箱の夢のツーショットを撮ることがで…
こんばんは。今日はエレベーターの画像です。 このたびのリニューアルで登戸駅のエレベーターもどこでもドア仕様になりました。 ドアに「窓」があるのがちょっと不満だけど、多分そうしないと安全上ダメだとかそういう理由でもあるんでしょうなあ。 もうひと…
おはようございます。 www.tokyo-np.co.jp 先日、藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってきたついでに、ドラえもん仕様になった登戸駅の写真をいくつか撮ってきました。 なので、今日からしばらくの間は登戸駅の写真を貼っていきたいと思います。 ちょっと色々…
3月24日(日曜日)に、ドラえもん芸人さんたちのトークライブ「ドラいぶ27巻 ~ニイミは世界にただ一匹~」に行ってきました。 長らく「ドラいぶ」の会場として使われていた阿佐ヶ谷アニメストリートが2月末をもって終了となってしまったため、 今回は第25巻…
こんばんわ。 ここ数日ほどブログで『のび太の月面探査記』の話ばっかりしてて申し訳ないので、今日は『のび太の月面探査記』の話をしようと思います。 というわけで、 2月23日(土曜日)に、池袋サンシャインシティで現在開催中の『のび太の月面探査記』公…
こんばんわ。きょうは東京ドームシティに来ています。 なぜ、自分はここに来たのかというと・・・・。 そう、もちろん! 東京ドームシティにある、ジャンプショップに行くため! ではなく・・・。 ちょうどこの日がオープン初日だった 東京ドームシティの「…
1月26日(土曜日)にチャラデ阿佐ヶ谷で行われた ドラえもん芸人さんたちのトークライブ「ドラいぶ26巻 ~歩け歩け正月までも~」に今回も忍び込んできました。 この日のライブは テニスの大坂なおみ選手の全豪オープン決勝の中継と完全に時間がかぶっていた…
石像ドラえもん定点観測(2019年1月12日午後5時半頃撮影) 1月12日(土曜日)に、藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってきました。 貸し切り状態で!(行きのバスは客が自分しかいなかった) この日の登戸は雨の予報が出ていたので、はじめて雨の日バージョン…
昨日のつづき。 藤子・F・不二雄ミュージアムに行ったあと、六本木ヒルズの「藤子不二雄Ⓐ展」にも行ってきました。 11月に行ったばかりなので、今回が2回目の来場となります。 入口。 前回とちがい、今回は夜の時間帯にやってきました。 この時間のほうが何…
石像ドラえもん定点観測(2018年12月15日午後2時頃撮影) だいぶ記事にするのが遅れましたが、12月15日(土曜日)に藤子・F・不二雄ミュージアムへ行ってきました。 最後に訪れたのが2018年3月なので、今年は2回行ったことになります。 来年の2019年は、F…
昨日のつづき。 秋葉原は外国人観光客の方も多いためか、さまざまな場所でドラえもんを見かけることができます。 まあ、こんな感じに、です。 Do you buy? あと、秋葉原行くたびに気になってるこのキャラクターの存在とかも。 うーむ、気になる・・・。 そ…
11月24日(土曜日)に、ボークス秋葉原ホビー王国の「アニまるっ!FES!!」に行ってきました。 この日、秋葉原へはこれとは別な用事があって来たのですが、 最近の人気アニメに混じって何故か「チャージマン研!」のグッズも売られているという情報を聞きつ…
11月24日(土曜日)に行われた「ドラいぶ 第25巻 ~円ピツでオオタケ持ち~」に今回も1人でこっそりと行ってきました。 前回の「ドラいぶ」には仕事の都合で行けなかったので、来るのは4か月ぶりです。 【過去記事】 ・ドラえもん芸人さんたちのトークライ…
こんにちは。 きょうは、11月3日(土曜日)に「藤子不二雄A展」へ行った時の話をしようと思います。 tcv-fujiko-a-ten.roppongihills.com 「後世のネット上に当時の雰囲気を伝える」という意味合いも込めて、現地で撮ってきた写真もガンガン使っていきましょ…
どうもこんにちは。 だいぶ報告が遅くなってしまいましたが、 8月12日(日曜日)に、コミックマーケット94に行ってきました。コミケ3日目! 今回は会場前で実際に撮影した写真を交えつつ、臨場感あふれる現地レポートをお送りしたいと思います。 www.comiket…
8月12日(日曜日)に、渋谷タワーレコードで開催中の「ケロロ展 IN AREA 428」に行ってきました。 前回の記事で書くの忘れてたので、ここでサラッと振り返っておきます。 ちなみに、渋谷タワレコに来たのは今年3月に星野源さんに会いに行った時以来です。(…