SHIINBLOG

【ドラえもん本レビューその240】ドラえもんの恐竜ワールド大探検

 

 

いよいよ、本日8月7日から『映画ドラえもん のび太の新恐竜』が公開されますね。

というわけで今日は、恐竜にちなんだ本の話をしたいと思います。

 

 

それがこちら。

 

 

 

 

ドラえもんの恐竜ワールド大探検

 f:id:genshiohajiki:20200807055154j:plain

出版社:小学館

初版発行日:2006年3月20日

価格:850円(税抜)

イラスト:三谷幸広・北村雄一・菅谷中

全266頁

 

 

 

 

 

ドラえもんの恐竜ワールド大探検』と同時発売され、

以前このブログでも紹介した『ドラえもんの恐竜ニッポン大探検』では「日本の恐竜」の情報を取り上げていましたが、

この本では、主に「世界の恐竜」の情報を取り扱っております。

 

 

 

「恐竜の話題を網羅した本を出すにしても、本1冊ではとても収まらない」と考えると、

本当に「恐竜」という存在の奥深さを感じますね。

 

 

 

 

 f:id:genshiohajiki:20200807055550j:plain

 

さて、この『ドラえもんの恐竜ワールド大探検』では、冒頭からいきなり「ピー助」が登場するところがすごい。

 

あんなに感動的な別れをしたのに、

あの後、この本のためだけに一旦ピー助を連れ戻したのかと思うとじわじわくる。

 

 

 

それにしても、前々から思っていたんですが、

この手のドラえもんの学習本のシナリオって、まんがを描いている先生が決めているんでしょうかね。

 

専門家の人のアドバイスや、藤子プロ側からの介入もありそうだけど、

最終的な全体のお話の構成を決めているのは、やっぱり漫画家さんであってほしい。

 

 

 

 

 

 f:id:genshiohajiki:20200807061633j:plain

 

さらに「恐竜のことを知ろう! なんでもイエス・ノークイズ」の章では、

この本限定のオリジナルひみつ道具『恐竜イエス・ノー判定マシン』も登場。

 

 

「恐竜のクイズを出してくれるだけ」というかなりニッチ寄りな道具だけど、

「答えをまちがえると、少しずつ恐竜の着ぐるみになっていく」というTVのバラエティ番組みたいなクイズシステムは、けっこう盛り上がりそうではあります。

 

 

 

 

 f:id:genshiohajiki:20200807062338j:plain

 

そしてこれが、恐竜クイズの最終結です。

誰がクイズを一番まちがえたか、わかるかな?

 

 

 

 f:id:genshiohajiki:20200807062522j:plain

 

問題文に悪意がある

 

 

 

 

 f:id:genshiohajiki:20200807062708j:plain

 

これは『ハロー恐竜キッズ!!』で見た。

 

 

 

 

 

 f:id:genshiohajiki:20200807063234j:plain

 

 

そしてこの本では、ドラえもんのまんが以外にも、

 

「世界の化石発掘地のリスト」「世界の恐竜博物館リスト」、

「世界の恐竜発掘史」「恐竜の名前でよく見る単語の意味」などといった、恐竜についてのデータもたくさん収録。

 

恐竜に関する情報が詰まった、ひじょうに資料性の高い本でもありました。

 

 

 

ちなみに「ティラノサウルス」の”ティラノ”は、「暴君」って意味らしいですよ。

ジャイアンはティラノ。

 

 

 

 

 

 f:id:genshiohajiki:20200807062848j:plain

 

 f:id:genshiohajiki:20200807063801j:plain

 

世界の恐竜博物館リスト、各恐竜博物館公式サイトのURLまで載ってたから信頼できる。

 

 

 

 

 

 f:id:genshiohajiki:20200807064147j:plain

 

 f:id:genshiohajiki:20200807064215j:plain

 

 

あと、ここらへんの情報は

のび太の新恐竜』でもキーポイントになってきそうだな、とニラんでいるんですがどうでしょうか。

 

キューとミューは鳥っぽいビジュアルをしてるので、この情報と絶対になんかの関係があるはず・・・たぶん。

 

 

 

 

というわけで、もう一回あらためて言いますが『映画ドラえもん のび太の新恐竜』は本日公開です。

みなさんもぜひ映画館にいきましょう。

 

では、今日はこんなところです。ありがとうございました。