SHIINBLOG

【漫画感想】怪物王女ナイトメア  第4話「捕食王女」

 

2月26日発売の少年シリウス怪物王女ナイトメア」の第4話が載っております。

かなり遅れちゃったけど、感想を書きます。

 

 

今月は、物語がいろいろと大きく動きはじめた回であった。

 

まずは、これまで屋敷に住むメンバーのみで話が動いていた「ナイトメア」に、

前シリーズにも頻繁に登場していたあのサブキャラクターが満を持しての登場だ!

 

 

その人物とは・・・。

 

 f:id:genshiohajiki:20180316214825j:plain

はい、小淵沢くんでしたー。

 

 

新シリーズ「ナイトメア」がはじまって、一番最初に出てきた前シリーズのサブキャラクターがまさかの小淵沢くん!

南久阿やキニスキーなどといった人気サブキャラ達を押しのけ、意外な人物にスポットライトが当たった形だ。

 

まあ、前述の人気サブキャラたちは今後の展開を左右する重要なポジションとして再登場する可能性もあるので、今は出し惜しみの時期に入っているのかも。

逆に言ってしまえば、早い段階で登場を果たした小淵沢くんは別に出し惜さまなくてもいいと判断されたキャラってことにもなるぞ。

 

そんな憶測もありますが、小淵沢くんのような狂言回し役の存在は、

円滑なストーリー運びが重要な1話完結モノ漫画にとって、非常にありがたい存在であることには変わりない。

怪物王女ナイトメア」の世界へようこそ、小淵沢くん!

 

 

 

そんな彼をゲストにお送りする今回は、「怪物社会と人間社会の共存」がテーマ。

それと、からかい上手な姫さまの姿も、ちょっとだけ見れたりするぞ。

 

 

人間と怪物のみなさんが仲良く共存できるのであれば、是非とも共存できるような社会になってほしい。

やっぱり平和が一番。

 

今回悪さをしたど根性ガエルのひろしみたいなメガネの掛け方が特徴の怪物も、

自分の非をすぐに認め、「まさか王国の姫さまがいらっしゃる街だとは存じませんで」「失礼しましただ」と素直に謝っていた。

 

見た目はこわい怪物だけど、根が悪い奴ばかりでもなさそうだし、意外と怪物たちとも仲良くなれそうな気もする。

 

 

ただ、そいつの今回やった悪さの内容が「アイスクリーム屋に化けて、誘き出した街の子供たちを食い殺していた事」だということを考えると、

「失礼しましただ」程度の詫びで到底許される問題でもないし、根がいいのか悪いのかどうかすら怪しくなってくる。

 

 

しかし、怪物たちの中には人間を食べないと生きていけない種族も存在しており、

姫さまもそのことを当然理解しており、怪物たちが人間を「ある程度の数」捕食することは認めている。

今回姫さまが動いたのも、あくまでその怪物が「『ある程度の捕食』の範囲を超えてしまっていたから」である。

 

怪物と人間が仲良く共存して暮らす「夜桜四重奏」や「妖怪アパートの幽雅な日常」みたいな世界が個人的な理想だけど、

やっぱり人間をパクパク食べてしまう怪物がいるとなると、その世界の実現はかなり難しそうだ。

人間サイドにも怪物を食べることの出来る人間がいたらうまくトントンになりそうな気もするけど、そういう問題でもないし。

むしろ、そんな奴が人間サイドにいたら、怪物より怖いと思う。

 

 

 

揉め事を解決することが出来た姫さまご一行。

そんな彼女たちを、遠くから見つめる2つの影がありました。

 

 

その陰とは・・・。

 

 f:id:genshiohajiki:20180316225406j:plain

新たなる王族、笹鳴町に降臨!

 

姫のことを「懐かしいお姉さま」と呼ぶ彼女は、第1王女・シルヴィアを彷彿とさせる白い服と小麦色の肌が特徴である。

 

しかし、「笹鳴町とは違う街から来た」と言っていたり、

隣にフランシスカっぽい人造人間がいたりするところを見るに、この人が第3王女・シャーウッドである可能性が非常に高い。

 

前作「怪物王女」を読まずにこの新シリーズを読み始めた人たちを狙ってイメチェンを図ったんだろうか?

高校デビューならぬ、新シリーズデビューってやつをやっちゃったのかも。

 

今ちょうどパンダブームも来てるので、ついでに劉劉も出しておけば、動物好き読者の人気も狙えるぞ!

 

 

ひと通り盛り上がってはみたものの、本当にこの人がまだ見ぬ王族の方だったりする可能性だって十分にある。

誰かはわからないけど、この王族さんが作品に新風を巻き起こしてくれることは間違いなさそうだ。

 

怪物王女ナイトメア」の本当の物語は、ここから始まる! のか?

 

 

といったところで、また次号。

来月の月刊シリウスは、3月26日(月曜日)発売です。

 

今月のコロコロコミック(2018年4月号)のドラえもん情報。その他漫画の感想とか。

【個人用メモ】

・今月の「ドラえもん名作劇場」は「大砲でないしょの話(コミックス35巻収録)」。

 

 

 

コロコロコミック4月号が発売されています。

今月の表紙は「オクト・エキスパンション」発表の関係でスプラトゥーン2が目立ってます。

コロコロコミック 2018年 04 月号 [雑誌]

コロコロコミック 2018年 04 月号 [雑誌]

 

 

今月の「野球の星メットマン」の感想は別記事にて。

genshiohajiki.hatenablog.com

 

 

 

それでは早速、今月のドラえもん情報からいってみましょう。

 

f:id:genshiohajiki:20180316022503j:plain

今月のコロコロでは、大ヒット公開中の映画「のび太の宝島を大特集!

(まだ映画上映期間中なので、ネタバレ防止のため画像の一部をモザイク処理しております。)

 

その他にも、とじ込みフロクとして映画の名シーンを集めた「クライマックスバトルポスター」がついていたり、

フリューから出たのび太の宝島ゲームの情報記事や、映画グッズのプレゼントなんかもあったりするぞ!

 

映画を見た人なら必見!

映画まだ見てないよって人は、とっとと今度の土日に映画を見に行くんだ!

 

 

 

 f:id:genshiohajiki:20180316023410j:plain

ドラえもん映画記事の他に、今月号にはドラえもん物語」電子版配信決定のお知らせも。

話題の漫画作品を電子書籍で読むのが今のトレンド! 今から読み始めても遅くはないぞ!

 

 

 

せっかくなので、リンクも貼っておきましょう。

 

 

 

みんなも「ドラえもん物語」を読んで、藤子・F・不二雄ミュージアムにある作品の聖地を巡礼しよう!

 

 

 

 

その他、ドラえもん以外で気になった情報をいくつか。

 

 f:id:genshiohajiki:20180316024454j:plain

鈴木サバ缶「爆釣!バーハンター」が今月から連載開始。

コロコロ公式サイトでも、第1話が期間限定で無料公開されています。

 

バンダイの釣りゲームのコミカライズ作品。

漫画内のバーコードを読み取ると、実際のゲームでもその敵と戦えるという連動企画もあったり。

 

自分を含むアニキ世代の人だと、

バーコードを使うオモチャといえば、どうしてもバーコードバトラーの存在を思い出しちゃう人が多そう。

劇中に昔のコロコロが出てくるのも、そのことを意識してるからなんでしょうか。

ちょっと前には、「トレジャーガウスト」なんてコロコロホビーもありましたな。

 

 

 

 f:id:genshiohajiki:20180316025841j:plain

吉報! ゾイドシリーズがゾイドワイルド」として2018年に復活!

そして、来月のコロコロから久しぶりにゾイド漫画の連載が始まるとのことです。

ゾイド総合ランドでも、来月から漫画レビューがはじまったりするのでしょうか?

 

 

 

 f:id:genshiohajiki:20180316030659j:plain

ベイブレードバースト」「バディファイト」は今月から新章がスタート。

ベイブレードバーストのほうは、前号までやっていた世界大会からあっという間に2年が経ち、新たな主人公が登場!

バルトくんも年上としての余裕が出てきたのか、新章ではちょっぴりお兄さんキャラになっていました。

 

 

 

 f:id:genshiohajiki:20180316031356j:plain

来月から妖怪ウォッチ シャドウサイド」の連載がはじまるため、

コロコロにおける通常の「妖怪ウォッチ」の連載は今月号でいったんお休みとなってしまいました。

内容もなんだか最終回っぽいぞ。

 

別コロでは、これまで通りの「妖怪ウォッチ」の連載が続くとのことです。

 

 

 

 f:id:genshiohajiki:20180316032003j:plain

今月の「怪盗少年ジョーカーズ」に、新キャラクター「W(ワイルド)・ブラザーズ」現る!

怪盗コンビとして、ジョーカーズのライバルとなれるのか?

それにしても、ひとつの町にあんなに怪盗がいたら盗める宝物がすぐに底をついてしまいそうだ。

 

 

 

 f:id:genshiohajiki:20180316032825j:plain

いちおう記録として。

今月のコロコロには例の騒動における謝罪文が掲載されています。

 

こんなことが起きてしまった以上、「ブリキの迷宮」がこの先映画でリメイクされる際はナポギストラーさんの名前が変わったりするのだろうか?

リメイクでは、名前が「ナポトラー」に変わってたりして。

 

 

 

・今月の「欲しい」と思った読者プレゼントの品物の画像を貼るコーナー 

 f:id:genshiohajiki:20180316033626j:plain

ニンテンドースイッチ

 

 

次のコロコロ5月号は、4月13日(木曜日)発売です。

いつもより発売が2日早いです。

 

 

とよ田みのる「金剛寺さんは面倒臭い」第1巻が発売されたぞ!みんなも買って読もう!

 

とよ田みのる先生の最新作金剛寺さんは面倒臭い」第1巻を読みました。

(試し読み:金剛寺さんは面倒臭い 1巻 - ComicDrive

 

 


いやあ、面白かったです。

 

物語自体はラブコメディなんですが、この作品の変わっているところは、
本筋と全く関係のない「余談」に、物語がどんどん飛んでいってしまうところ。

 

 

 f:id:genshiohajiki:20180315014323j:plain

話の途中で、突然現世と地獄が繋がった時の話になったり、


とつぜん物語の視点が金剛寺さんが登校時に助けた妊婦さんのものになったり、
金剛寺さんが普段愛用しているダマスカス包丁の製造工程の話になったりなど、物語の本筋と大きく関わりの無い物語がどんどんと展開されていってしまう。

 

物語と無関係なエピソードが次々と繰り出され続けるストーリーに、君はついてこれるか!?

 

 


しかし、現世と地獄が繋がらなかったらキバ山くんが金剛寺さんと出会うことも無かったワケですし、
あの時妊婦さんを助けたことで、結果的に金剛寺さんの心が開く要因にもなったわけなので、


それらの「余談」が、本当に物語と関わりを持っていなかったわけでありません。

 

 

むしろ、「物語と関係のない余談」があったからこそ、この物語は成り立っているのです。

 

 

自分の人生と全く関係のなさそうな事柄でも、
実は自分の大切などこかでつながっていたりするのは、現実でも意外とよくあること。

 

 

この作品も、キバ山くんと金剛寺さんの恋模様を「物語の本筋」として描いていますが、
前述の妊婦さんや、あの時あそこでキャッチボールをしていた親子の視点で見てみれば、
この物語の本筋だって、自分の人生とは大きく関わりの無いことだと言い切れちゃうわけです。

 

 

自分の人生の主人公は、誰だって自分である。

 

一見すると、とても突飛な内容に見える作品かもしれませんが、

実は意外と普遍的なことを描いている作品じゃないのかな、と読んでいて思いました。

 

 

まあ、ダマスカス包丁の製造工程のくだりは本当に物語の本筋と関係ない話だったりしたりもするのですが、
それはそれで、物語のアクセントになっていたりするので、この余談も決して意味が無いわけでもありません。ないわけでも無いよね?

 

 

 


で、ここからちょっと余談に入るんですが、

 


この作品は、もともとは「読み切り作品」として発表されたものが物語の元となっておりまして、

作者であるとよ田先生が藤子不二雄ファンであることを知っていた関係もあり、実は自分もこの読み切り版を雑誌の時に読んでいたりします。

 

 

その時は「いずれ発売される短編集に収録されるんだろうなー」くらいにしか思ってなかったのですが、


それからしばらくして、リイドカフェ「劇画狼のエクストリームマンガ学園」でこの作品が公開されると知った時は本当にびっくりしました。

 


その頃は「全体的な絵ヅラが黒っぽくて面白い漫画」「なんか知らんけど動物が出てくる面白い漫画」か、

「その両方の要素を兼ね備えた面白い漫画」だけしかあのサイトでは公開されないと勝手に思い込んでいた時期だっただけに、自分の驚きも大きかった。

 

例えるなら、「『またいつか会えるよな!』とカッコよく言い残し、旧友に再会を誓うも、約2時間後くらいに適当に立ち寄ったコンビニでそいつとバッタリ逢ってしまった」みたいな感じです。
まさかこんなところで、こんな早いうちにまた逢えるとはさすがに思わんかった。(なんかすいません)

 

 


もちろん、作品をあらためて読めたのは嬉しかったですし、
このネット公開によって大きな反響を生んだからこそ、金剛寺さんは面倒臭い」連載開始に繋がったわけです。

これも人生の繋がりと言っちゃえば、繋がりと言えるのかもしれません。

 

 


そんなわけで晴れて連載開始となったわけですが、
正直言って「余談」の一点押しだけだったら、読者にすぐに飽きられやしないかと正直少し不安なところもありました。

 

 

 f:id:genshiohajiki:20180315015756j:plain
しかし、本筋のラブコメ要素も大変魅力のある内容に仕上がっていたので、そんな心配はまさに杞憂だった!
金剛寺さんも、キバ山くんも、ホントいい子だ!

 

 

そして不安視していた「余談」の部分も、

 f:id:genshiohajiki:20180315020013j:plain

作中で語られる謎のナレーションがストーリーを過剰すぎるほどに盛り上げ、独特の説得力、面白みを生み出し続けていくことに成功!

連載開始を期に、さらに内容がブラッシュアップされた!!

 

 

ブコメ要素も面白くて、余談の部分も面白い。
この2つの要素が面白いわけですから、この作品が面白くならないわけがない!

 

 

 

 

で、ここでまた余談に入るんですが、

 


自分はこの作品を読むと、エスパー魔美の「ずっこけお正月」という回を思い出すんですよね。

 f:id:genshiohajiki:20180315020300j:plain


この回は、魔美が知らないうちに物語の本筋と全く関係のない人達を救っていき、

こちらも同じくナレーションベースで話が進んでいくという、かなりの異色回となっています。


数ある「エスパー魔美」の作品の中でも特に印象に残っている話なので、まだ読んでないって人は機会があったら是非読んでみてください。

自分はいつか「金剛寺さんは面倒臭い」の単行本が出たら、絶対にこのエスパー魔美の話をブログでしてやろうと心に決めていました。

 

やれる時がきてよかったです。

 

 

 


しかし、ラブコメ物語の本筋と全く関係のない話を突っ込むというのは、本当に大変なことだと思う。
現に自分も、この漫画のマネをして記事の中に2つほど余談を突っ込んでみたけど、書くのがめちゃくちゃ大変だった。

(なんか、一部自分語りになっちゃってるところもあるし)

 

 

そのへんからも、この作品はとよ田先生の抜群の漫画構成力によって成り立っているんだな、ということも再確認することができました。

 

 

 

ここまでいろいろ長いこと言ってきましたが、とにかく面白いので読んでみてください。


この漫画を読めば、みんな幸せな気分になれるぞ!

読もう! 金剛寺さんは面倒臭い!

 

 

 

 

コロコロコミック2018年3月号の「野球の星メットマン」感想。メキシコ大使館さん、お許しください!

 

コロコロコミック2018年3月号掲載のむぎわらしんたろう「野球の星メットマン」感想です。


のび太の宝島」公開とかでワタワタしていたら、感想が過去最高に遅れてしまいました。どうもすいません。

みなさんは映画、もう見ましたか?

 

コロコロコミック 2018年 03 月号 [雑誌]

コロコロコミック 2018年 03 月号 [雑誌]

 

 

【ここ最近の野球の星メットマン感想】

 ・ コロコロコミック2017年12月号の「野球の星メットマン」感想。大地くんがいなくてもだいじょうぶ!?

 ・コロコロコミック2018年1月号の「野球の星メットマン」感想。謎の男たち現る!

 ・コロコロコミック2018年2月号の「野球の星メットマン」感想。これがメキシコ野球だ!

 

 

 

 f:id:genshiohajiki:20180313230801p:plain

ザッ!(バッターボックスに立った時の音)

 

 

前回、選手が突然マッチョマンになる謎の奇術の効果で豪快なホームランを放ち、日本から先制点をとった野球メキシコ代表

 

その後もバッターの腕が6本になる奇術や、

投げた球がヘビに見える魔球「蛇球(スネークボール)」を使い、日本代表を翻弄していく!

 

 

まあ、ほんとうに腕が6本生えたり、ボールがヘビになったりするわけないので、

おそらく相手に幻覚のようなものを見せて惑わせているだけでしょう。

 

 

むぎわら先生の代表作「ドラベース」でも、ポコえもんが同じような手(催眠術)を使い、江戸川ドラーズ打線を大いに惑わせていた。

その時は、エーモンドが運よく投球のカラクリに気付き「催眠術にかからないよう、目の前のボールに集中する」という意外と単純な方法で敗北の危機から脱していましたが、

日本代表も、果たしてこのピンチをうまく切り抜けることができるのでしょうか。

 

そもそも奇術で腕6本になったところで、他の腕がジャマして逆にホームラン打ちづらくなりそうなんですがそれは。

 

 

 

そんな「奇術」という名のドーピングで試合を有利に進める卑劣メキシコ代表に対し、

 

我らが大正義日本代表は、

ミステリー君のメットの能力「マリオネット」でチームメイトの能力を最大限に上げる作戦をとった!

 

 

相手がドーピングを使うなら、こっちだってドーピングを使う!

やられたらやり返せ! 貼られたら貼り返せ! 負けたら悔し涙!

 

 

あ、ちなみにこの「マリオネット」を以前ミステリー君が自分のチームメイトに使った時は、能力の使い過ぎで選手が全員疲労困憊でダウン。

 

その結果、魔城中はBJCウルトラベースボールジュニアカップ)準々決勝敗退になってしまったわけですが、

今回操っている日本代表のみなさんは普段から体を鍛えているので、問題はないとのこと。

 

「代表に選ばれているかれらです。そう簡単につぶれませんよ」とは、ミステリー君の弁。

まあ本人がそう言っているのなら、言われたとおりに信じるほかありません。

 

 

 

この両チームのドーピング合戦により、試合は互いに譲らぬ展開に。

日本が1点ビハインドのまま、2回裏メキシコ代表の攻撃へと入っていく!

 

2死ランナー無しの状況で打席に立つは、先ほど空くんからホームランを放った3番・テオ。

奇術による体のムキムキ状態は継続しており、メットのギルもいっしょである。

 

 

ここで空くんはバッターボックスのギルに対し、「もし日本が勝ったら・・・、大地くんのところにもどるんだ!!」と物申した!

この発言に、ギルも絶対に負けない自信があるのか「ククク・・・、いいだろう・・・。」と素直に要求を飲んだ。

 

 

 

この場面でテオを抑えられなければ、日本は絶対に勝てない。

空くんは「マリオネット」の効果で自身の能力を最大限に上げた状態から、さらにコロのパワーを使うことで、

現時点でもっとも威力のある、メットマン2人がかりの渾身の一球を投げ、なんとかテオを打ち取ることができた。

 

 

しかし、メットマン2人がかりのパワーを使った代償はやはり重かったようで、空くんの体にはもうこれ以上の相手を抑えるための余力すら残っていないようだ。

打ち取られたメキシコ代表も、「やつはもう投げられまい。これまでだ」と冷静に相手を分析している。

 

 

 

だが、大地くんのためにここで負けるわけにはいかない。

 

「い、いや・・・、何度でも投げてやる・・・。」

「こんなところでたおれたら、大地くんに申しわけない!!」

この空くんの衰えぬ闘志に感化されたのか、ミステリー君がアクションを起こす。

 

 

「しかし、そんな体じゃ・・・、本当にギルに打たれますよ。」

「トリックも見破らないと。」

バットマンとの闘いにとっておいた必殺技・・・。テストするにはちょうどいい獲物ですね!!」

 

 

不敵な笑みで、JOKERの描かれたトランプを取り出すミステリー君。

彼の「必殺技」で、試合はこの先どう動くのか!?  

 

といったところで、次号へ続く。

 

 

 

 

 

うーむ、今さら言うのもアレだけど、

試合がだんだんと純粋な野球実力勝負から離れ始めてきた気がする。

なんだか、どっちがよりスゴいドーピングを持ってるか勝負みたいになってきた。

空くんが橋げたでコントロールの練習とかしてたこととかが、遠い昔の記憶のように思えてくる。

 

 

まあ、ここで「キャプテン」のような純粋野球実力勝負をやったところで、絵面がかなり地味になっちゃうだろうし、

うんこちんちん大好きなコロコロ読者はおそらく興味を持ってくれないという、大きなジレンマがある。

やはり、まずは魔球の存在やインパクトのあるキャラを出して、コロコロ読者のハートをガッチリと掴むことが児童漫画において大切なことなのでしょう。

 

 

もちろん、肝心のお話づくりだって大事である。

 f:id:genshiohajiki:20180314005248j:plain

文章の流れの都合で、記事の本筋では触れられませんでしたが、

この試合中に、大地くんのケガで新しくスタメンに入った木枯(こがらし)と、赤星くんが衝突する一幕があった。

 

自分とウマの合わない相手に憤りを覚える赤星くんでありましたが、

テオの打ち損じによる金属バット顔面直撃を食らいながらも、最後までボールを放さなかった根性を見て、彼のことを少なからず認めるのであった・・・と、

終始トンデモをやりつつも、野球漫画らしいところはしっかりと残しているのが、むぎわら先生のベテランの技だと言えるのではないでしょうか。

 

 

 

あと、ちょっとだけ気になっていることなのですが、

先日、コロコロコミックはいろいろあってモンゴル方面から多大なお叱りを受けてしまった。

 

 

詳細は各自ググってもらうとして、

この問題により、作中で外国人のパブリックイメージを大きく誇張したキャラを出しまくっているメットマンに対して、編集部から変な圧力がかかるのではないか?と少し心配している。

 

 f:id:genshiohajiki:20170731003212p:plain

(※パブリックイメージを大きく誇張した外国人キャラの例)

 

 

編集部からの圧力はかかってこないにしても、

むぎわら先生が例の騒動で外国人キャラの扱いに少しビビったりしていても、おかしくはない。

今やってる試合が終わった後の2回戦以降に出てくる外国人キャラが若干おとなしい感じになっていたら、そういうことなんだろうなあと推測できる。

 

そもそも、今やってる試合に出ているキャラクター達にだって、メキシコ大使館から多大なお叱りをうける可能性が十分にある。

 

 

今後、メットマンはどうなっていくのか。

物語の展開だけではなく、大人の事情のほうにも注目していきたいと思います。

 

 

そんな次回のメットマンが載っているコロコロ4月号は、月15日(木曜日)発売です。

お楽しみに!