どうもこんにちは。
みなさんは、毎月19日発売の漫画雑誌「チャンピオンRED」を読んでいますでしょうか?
まあたぶん、このブログを読んでいる人の中で、
さらに「チャンピオンRED」も毎月読んでいるって人はかなり限られると思いますが、
「チャンピオンRED」における最近の目立ったトピックスでは、
先々月号(4月号)から、道満晴明先生の新連載『ビバリウムで朝食を』がスタートしたことなどがあります。
町の七不思議を探す小学6年生の少年少女たち。
主人公のヨキちゃんの幼い頃に亡くなってしまった「ノドカちゃん」の存在。
一学期の終わりにやってきた転校生、海馬フタハ。
謎の生き物、ツチネコ。
そして、この町の七不思議のひとつと噂される男・ノッポマン・・・。
第3話の時点で、数多くの謎が語られ始めていますが、
現時点ではこれらの ”点” がどう ”線” になってつながっていくのかは、まだ全くわからない状況となっております。
なので、今のところ自分が自信をもって話せることといえば、
謎の男・ノッポマンはお腹のポーチから『対話こんにゃく』という謎のコンニャクを出してきたり、
壁に貼るだけで異空間をつくる事ができる『壁紙シェルター』なる道具を持っていたりなど、
ノッポマンさんはなんだかドラえもんっぽいことやってるなあと、思っていることくらいです。(感想終了)
おまえは他に気になることがないのかとツッコまれてしまいそうな感想ですが、
まだまだ謎でいっぱいの物語ですし、下手にネタバレをしたら申し訳ないという気持ちもあるので、
今のところは、自分がこの作品の魅力をうまく語れないだけということでお許しください。
もっと『ビバリウムで朝食を』の内容を詳しく知りたい方は、本誌を読むなりコミックスを買ってみるなりしていただければと。
一応「チャンピオンRED」の最新号はきょう発売(4月19日)なので、
上のよくわからない感想でも、ちょっとお話が気になったという方は、是非雑誌を買ってみましょう。
お気に入りの漫画を見つけるつもりで、たまには「チャンピオンRED」を読んでみてはいかがでしょうか。
とにかく、ノッポマンさんはドラえもんっぽい!(強調)
他にも「チャンピオンRED」関連では、
「来月から新連載『ミスミさんは見透かせない』が始まる話」
「『衛府の七忍』と『僕と悪夢とおねえさん』が終わっちゃって悲しい問題」
「毎月 ”紙の” チャンピオンREDを買っている人、自分の周りだと北区の帰宅部さんしかいない疑惑」
「最近の『人狼機ウィンヴルガ』の展開を見て『奴隷戦士マヤ』を思い出した話」
「チャンピオンREDは死霊のすがわら先生の読み切りがたまーに載るところがいい」
「岡崎つぐお先生が今年で60歳だと知った時の話(びっくりした)」
「『神さまの怨結び』の守月史貴先生が今週のヤングジャンプに読み切りを載せていた件について」
「一般・非一般問わず、チャンピオンRED以外でも作品を発表し続けているCuvie先生はすごい」
「『怪物王女』の光永康則先生がチャンピオンREDに読み切り載せてたこと もう誰も覚えてない説」
「『デモニック・ガンアクション』ってなんだ?」
「某サイン会でチャンピオンRED編集者さんに『ライコネンの熱帯魚って続巻出ないんですか?』と聞いたら、『出ないですね』とキッパリ言われて絶望した話(実話)」
「tenkla先生の現状が気になっています」
「妙に印象に残っているチャンピオンRED作品ベスト10」
「チャンピオンREDは雑誌の付録にフィギュアやドラマCDをつけるのを復活してほしい」
「『車田水滸伝』はもう連載再開しないのか」
「チャンピオンREDは漫画雑誌なのに映画のコラムがやたら充実している件について」
「チャンピオンREDは読者プレゼントで現ナマ1万円をプレゼントしてくる」
「ここまで来たら自分はチャンピオンREDをずっと買い続けるつもりなので、秋田書店も雑誌を終わらせないように頑張ってください」
「『エコエコアザラク REBORN』は、けっこう好きです」
「『育って!?幼虫さん』コミックス化してほしい」
「『あわドルぐらし』のコミックス第2巻ははたして出るのか」
「『ギャル鉄』のヒロイン、ビジュアルが不安の種くらい怖くなる瞬間がある」
「チャンピオンRED漫画大賞の『RED大賞(賞金100万円)』は本当に出す気があるのか問題」
「『百合探偵ユリアンズ』第2巻が出ると思って、第1巻のラストに前後編の前編だけ載せたら第2巻が出なかった事件」
などの話もしたいのですが、もう今日はこのへんで。
また何かチャンピオンRED関連で動きがありましたら、このブログでご報告させていただきます。それでは。
ノッポマンさん、名前もなんとなく「ドラえもん」に似ている・・・?