SHIINBLOG

【読んでみた】朝日ソノラマ「月刊マンガ少年」(1979年2月新春特大号)

 

 

こんばんわ。

 

 

 

 

 f:id:genshiohajiki:20200702013816j:plain

 

本日はとくに話すこともないので、

今から41年前に発売されたマンガ雑誌でも、テキトウに読んでいこうかなと思います。

当時の定価は280円でした。

 

 

 

 

 

 f:id:genshiohajiki:20200702014504j:plain

 

今月号の目次と表3広告。クッピーラムネ

 

 

 

 

 

 f:id:genshiohajiki:20200702014207j:plain


表2広告。自宅でカラープリント。




 

 f:id:genshiohajiki:20200702014359j:plain

 

今号の「マンガ少年」の巻頭は、松本零士先生の『漂流3000万光年』。

 

 

 

「マンガ少年」は、手塚治虫先生に石ノ森章太郎先生、ジョージ秋山先生に竹宮恵子先生と、

かなり豪華な連載陣が揃っている雑誌なのですが、

 

神保町の古書店街に行くと、けっこう安価で売られているイメージがありまして、

この本も藤子不二雄先生の読み切りも載ってるし、ついでにこれも買おう」くらいのノリで買っちゃった記憶があります。

 

 

人はなんで古書店街に行くと、買おうとしていないモノまで買っちゃうんだろうか。

 

 

 

 

 

 f:id:genshiohajiki:20200702015152j:plain

 

で、これがその雑誌に載っていた藤子不二雄先生の読み切りです。

 

 

幼馴染の少女と、謎の老人と、輪廻転生と。

普通ならまず信じられないような話なのに、実際に自分の身の回りで起きてしまった。

『影男』は、まさに「SF(すこし・ふしぎ)な作品」といえるお話でありましょう。

 

 

老人は、どんな経緯をもって、あの行動に行きついたのか。

その想像を膨らませていくと、作品の深みがより出てくるところも好きです。

 

 

 

 

 f:id:genshiohajiki:20200702015335j:plain

 

なお『影男』は、単行本化の際に加筆されているのですが、

 

追加されたコマで「間」が増えたことによって、

雑誌掲載版よりも物語の臨場感が増して面白くなっているのは、やっぱりスゴいの一言。

 

 

雑誌掲載時はページ数が足りなくて、

いくつかの展開をなくなく切っていたりしたんでしょうかねえ。

 

 

 

 

 

 f:id:genshiohajiki:20200702021316j:plain

 

そして、同じ号では火の鳥(乱世編)』も載っておりました。ラッキー!

 

 

 

 

 f:id:genshiohajiki:20200702022904j:plain

 

吹子(おぶう)が宋からやってきた火の鳥を慣らそうとするあたりの回です。

 

 

 

 

 

 f:id:genshiohajiki:20200702022315j:plain

 

しかし、手塚先生がアメリカへ取材旅行に行った影響でこの回はわずか15ページで終了。

 

残りのページの代替として、過去作品の再録(白い幻影)が載っておりました。

 

 

 

 

 

  f:id:genshiohajiki:20200702022538j:plain

 

 

上の画像だと、かなり見にくくなっていますが、

 

再掲作品の扉絵にも

「☆手塚先生アメリカ取材旅行のため、減ページのやむなきに至りましたことを、おわびいたします!!」とのお詫びコメントを記載。

 

 

本来だったら、その作品への「煽り文句」が載っていそうなスペースに

「減ページのおわび」が載っているパターン、自分は初めて見ましたね・・・。



 

 

 

 f:id:genshiohajiki:20200702024952j:plain

 

あと「マンガ少年」には、読者からの意見を掲載するページもあったのですが・・・。

 

 

 

 

 f:id:genshiohajiki:20200702024532j:plain

 

 

 

 f:id:genshiohajiki:20200702024617j:plain

 

何が発端かはわかりませんが、

この頃はますむらひろし先生に対する論争が起きていたようです。

 

 

前後の号をもっていないので、なにが原因でこんなことになったのかさっぱりわからん・・・。

(この論争の原因をご存じの方、詳細を教えてくだされば幸いです)

 

 

 

 

 

 f:id:genshiohajiki:20200702025930j:plain

 

裏表紙。ワグナー商会のラジコン。

 

 

 

 

他にもいろいろと触れたいところはあるのですが、今日のところはここまでとさせていただきます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

藤子・F・不二雄大全集 少年SF短編 (2)

藤子・F・不二雄大全集 少年SF短編 (2)

 
火の鳥≪オリジナル版≫復刻大全集  乱世編 上

火の鳥≪オリジナル版≫復刻大全集  乱世編 上

  • 作者:手塚治虫
  • 発売日: 2011/12/17
  • メディア: 大型本
 

 

【おまけ】

 f:id:genshiohajiki:20200702030245j:plain

今月の表紙について。美女万歳!

 

 

 

 f:id:genshiohajiki:20200702030659j:plain

Twitterの画像会話で使えるかな、と思って一応保存しておいた画像です。

 

 

 

 

 

7月1日(水)の日記

【今日公開した記事】


ドラゴン編、完結しました。






【今日の日記】


今日はずっとYouTube
録画した「マネもの」と「ガキの使い(自宅でハイテンション・ザ・ベストテン前編)」を見ていました。






f:id:genshiohajiki:20200705153549j:plain


同じ誕生日です。





(おわり)

6月30日のテレ玉「アニメ40's(第47回)」感想(プロゴルファー猿)

 

プロゴルファー猿

第91話「新たなる伝説」

第92話「ライバルとの再会」

 

 

 

 

6月30日放送の、テレ玉藤子Aアワー(第47回)の感想です。

 

 

 

今回は「埼玉県議会中継」があるため、

『忍者ハットリくん』はお休みで、プロゴルファー猿』だけ放送という特殊編成。

 

 

前回も同じこと言ってて大変申し訳ありませんが、こういう時こそサブチャン使えばいいのになあ。

 

 

 

 

 

とにかく、今週のプロゴルファー猿の感想にいってみましょう。

 

 

 

 f:id:genshiohajiki:20200701005821j:plain

 

 

テレ玉再放送基準では、

約8週(本放送なら約16週)にわたってお送りしてきた対ドラゴン戦も、今回でいよいよ完全決着!

 

 

 

吹きあがった間欠泉によって起きた奇跡のグリーンオン。

 

そして苦しい死闘を乗り越えての、猿丸の勝利。

竜ヶ峰コースに、あらたな伝説が生まれたのでありました。

 

 

 

猿丸にドラゴンと同じミスショットをさせるべく、

「息苦しそうだが、大丈夫か?」などと話しかけ、間欠泉が再び吹き上がるまでの時間を巧みなトークで稼いでいたミスターXでしたが、

結果的にはその姑息な作戦が裏目に出てしまったようです。

 

 

仮にこの作戦が成功して猿が負けていた場合、

かなり後味の悪い試合になっているところでしたが、流石にそうはいかないということで。

 

 

 

 

 f:id:genshiohajiki:20200701005913j:plain

 

 f:id:genshiohajiki:20200701005938j:plain

 

あと、ボールが吹き上げられた瞬間に

「何かを察した鷹がこっちを向く謎の演出」もカットインしてきました。なんぞこれ。

 

この回は長く続いていたドラゴン戦がいよいよ決着ということで、

演出や作画のほうもかなり張り切っており、展開の熱さも相まって実に見ごたえのある一本になっておりました。

 

 

 

さらに、猿の勝利が決まった瞬間、

竜ヶ峰コース上空にあった「竜そっくりの雲」も霧散するという、まるで勝負の結果を反映するような謎の現象までおきていた。

 

 

 

これはきっと、男と男の熱き戦いが繰り広げられたことによって、

竜ヶ峰の伝説だけでなく、ついに天候まで動かしてしまったということなんでしょう。

 

さすがプロゴルファー猿。話のスケールだって大きいぞ!

 

 

空からの思いもよらない祝福は、今回の猿の勝利を見事に彩ってくれたのでした。

 

 

 

 

こうして猿が勝利を収めたことにより、

対戦相手のドラゴンや紅蜂さんがその場を去っていったことで、ミスターXはひとりぼっちになってしまった。

 

 

もしも自分がミスターXだったら、この一件にかなりしょんぼりしちゃいそうだけど、

当の本人は「伝説が何物だというのだ。私の闘志は、まだ消えはせん!」と、まだまだやる気十分なご様子であった。

それでこそ、影のプロゴルファー組織のボスだ!

 

 

 

お話のクライマックスでアニメのオープニングテーマが流れるという、

最終回でよくある演出がはさみ込まれたりもしましたが、『プロゴルファー猿』はまだまだ終わらない。

 

アニメのほうも、もうちょっとだけ続くぞ!

 

 

 

 

 

 f:id:genshiohajiki:20200701011052j:plain

 

そして、続く第92話では、

いつの間にかアメリカにゴルフ留学へ行っていたらしい剣崎はんが帰国。

「プロ入り前の心残り」として、猿丸とのゴルフ勝負を挑むのでありました。

 

長かったドラゴン戦を終えた後の、まさに「新章突入」といった感じだ!

 

 

 

 

 f:id:genshiohajiki:20200701011052j:plain

 

それにしても、剣崎の顔と後ろのモブの顔の違いよ。

顔面偏差値の高低差がありすぎる。

 

自分も人のこと言えたようなツラじゃないけど、とても同じ人間とは思えんぞ。

 

 

 

 

原作でも剣崎はアメリカに行っていましたが、

彼が帰国したのは、たしか猿のゴルフ特訓道場での修行よりも後の話だった。

 

 

どうやら、アニメにおける「プロゴルファー猿」時空はまだまだ歪んでいるようです。

「猿がゴルフ特訓道場に入るのはもうちょっと後」という情報は掴んでいるので、そこからプロテストのあたりでようやく元に戻るのかな?

 

 

 

猿丸がボールを深いブッシュに入れてしまった直後に流れたナレーション、

「それは猿が経験したことのない戦いへの第一歩であった。この試合が真のプロゴルファーへの道標とも呼べる、重要な位置を占めていることに、猿はまだ気づいていない」が、実に不吉である。

 

こんなこと言われたら、絶対負けないといけないやつだ。

もしや、猿はこの試合でかなり恥ずかしい負け方をしてしまうのだろうか?

 

 

 

猿丸が観客たちに浮かれて、

何も考えずに300ヤードも飛ばしてしまったところを見るに、

 

「猿丸は影プロとの対決に慣れているせいで、ギャラリー有りのゴルフ勝負に弱いのでは?」という若葉ちゃんの指摘はなかなか鋭いように感じる。

これまでの猿だったら、あんなラフにボールは入れていなかったハズだ。

 

 

 

仮に猿丸がプロゴルファーになった時、

ギャラリーゼロの状態でゴルフをすることはまず無くなると思うので、

まずは、ギャラリーやTVカメラに慣れるところからはじめないとツラい。

 

 

ドラゴン戦明けの『新章』のテーマは、

「猿丸はギャラリー有りのゴルフ勝負をどう制するか?」になっていったりして。

 

 

 

 

そんなわけで、今週の『プロゴルファー猿』感想はここまで。

 

 

来週は「ライオンズアワー・千葉ロッテ×埼玉西武」放送のため、藤子Aアワー全体がお休み。

放送再開は7月14日となっております。お楽しみにー。

 

 

 

 

 

 f:id:genshiohajiki:20200701011319j:plain

 

 f:id:genshiohajiki:20200701011300j:plain

 

剣崎さんのトレーニング風景もいちおう撮っておきましたが、

感想記事のどこにも使えなかったので、ここにコッソリと貼っておきます。

 

6月30日(火)の日記


【今日公開した記事】


あなたは言えますか?





【今日の日記】


今日は会社で「この一年を振りかえる発表会」みたいなのが行われました。


このご時勢的に社員がひとつの場所(会議室)に密集するのはやっぱりよくないとのことで、
最近はやりの「リモート会議システム」を取り入れたのですが、

はじめてのリモート会議システムだったせいか、
音声がめちゃくちゃ悪く、

モニターの向こう側にいる人が何を言っているのか
よく聞き取れない状態がずっと続いていたのが面白かったです。



来年もこれでやってほしい。






完全に忘れてましたし、
そのせいで腹ペコのまま、テレ玉の「プロゴルファー猿」を見ることになりました。


どっとはらい




f:id:genshiohajiki:20200705150922j:plain


上野顕太郎「治虫の国のアリス」を入手しました。





(おわり)