どうも、こんにちは。

『上振さんは薦めたい ~うぇぶり情報発信局~』第5話より引用
「そしてもうひとつ! 『先生のお宝大公開』!」
「超絶貴重!サンデー連載作家の先生方の貴重なお宝を二日間限定で展示するよ!」

『上振さんは薦めたい ~うぇぶり情報発信局~』第5話より引用
「作品作りにまつわる貴重な品や・・・」
「(中略)先生同士の意外な交流の証だったりも!?」

『上振さんは薦めたい ~うぇぶり情報発信局~』第5話より引用
「何かしら・・・親友テレカかしらね?」
(先生方はドラえ○んズではございません。ご了承ください。)
<外部リンク>
・・・はい、というわけで、
東京・神保町で開催された『サンデー文化祭2025』についてのお話でした。
皆さん、いかがでしたか?

画像引用:サンデー文化祭2025 | 小学館公式総合通販サイト LIFETUNES MALL(ライフチューンズ モール)
<外部リンク>
\サンデー文化祭 本日開催/
— 【公式】サンデー文化祭2025 (@sundayfes_info) 2025年10月12日
10時より各会場オープンいたしました
色々な展示をご用意してお待ちしております
展示エリアは入場料無料、予約不要でお楽しみいただけます
※物販コーナーは整理券をお持ちの方のみご参加いただけます。
※混雑時は整理券配布を行う場合があります#サンデー文化祭 pic.twitter.com/FzRqQPGZqs
作中で語られている『サンデー文化祭』とは、東京・神保町の小学館ビルで毎年行われる、
週刊少年サンデー編集部が主催するファン向けの大規模イベントの名称でありまして、
描きおろしのイラスト展示のほか、作家によるトークショー、限定グッズの販売など、
入場無料で誰でも参加可能できる、少年サンデーのファンであれば誰でも楽しめる催しとなっており、
今回の『上振さんは薦めたい ~うぇぶり情報発信局~』も、
2025年度の『サンデー文化祭』の開催にあわせて、このお話を公開したってわけですね。
少年サンデーが好きな人は、絶対に行くっきゃない!!

今年の『サンデー文化祭』の開催日時は「2025年10月12日~10月13日」です。
まあ、この記事を公開している時点で、
今年の『サンデー文化祭』はとっくの昔に終わっているので、
どんなに行きたいと思おうが、絶対に行けないんですけどね(笑)
この記事で「こんな楽しそうなイベントの存在」を知っちゃった人、今どんな気持ちですか?(笑)
<外部リンク>
サンデー文化祭の「作家のお宝コーナー」、高橋先生のシュバリエ勲章を展示しています!
— 高橋留美子情報 (@rumicworld1010) 2025年10月12日
※お宝展示にはお写真禁止のものもありますのでご注意下さい#サンデー文化祭 https://t.co/DNzc4XKDs0 pic.twitter.com/WUj8OeLFqZ
さらに、冒頭で触れた『作家のお宝コーナー』では、
この『サンデー文化祭』のために各連載作家さんからお借りした、
ここでしか見られない、まさに「お宝」な品を多数展示しております!!
うおお、これは絶対に会場まで足を運んで「お宝」を目にしてみたい!!

今年の『サンデー文化祭』の開催日時は「2025年10月12日~10月13日」です。
まあでも、この記事を公開している時点で、
今年の『サンデー文化祭』はとっくの昔に終わっているので、
このブログをご覧の皆さんは、貴重な「お宝」を見ることは絶対にできないんですけどね(笑)
「お宝」が見れなかった人、ドンマイ(笑)

おしまい
そんなわけで以上、作中のドラえもんパロディに便乗して語らせていただいた、
今週の『上振さんは薦めたい ~うぇぶり情報発信局~』のお話でした。
『サンデー文化祭』は、おそらく来年も開催されると思うので、
今年来られなかった人は、次回こそ自分のスケジュールと相談しつつ、行ってみてはいかがでしょうか・・・。



楽しかったです
まあ自分は、ちゃんとスケジュールを空けて、
今年の『サンデー文化祭』をたっぷり楽しんできたんですけどね。(笑)
行けなかった皆さん、今どんな気持ちですかあ~~?(笑)(笑)(笑)

すいませんでした

![週刊少年サンデー 2025年46号(2025年10月15日発売号) [雑誌] 週刊少年サンデー 2025年46号(2025年10月15日発売号) [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/51iT3F6ViKL._SL500_.jpg)