どうも、こんにちは。
いきなりで恐縮ですが、2020年から2021年にかけて、
少年チャンピオンで連載されていた「『うそつきアンドロイド』のドラえもんネタのあるシーン」を、今からダイジェストでご覧ください。
なお、今回紹介する話題の半分くらいが過去の既出ネタとなります。そこはご了承ください。
<第1話ためし読み>
Q:『うそつきアンドロイド』ってどういう漫画なの?
A:上の「第1話ためし読み」を読んでください
第5話「食いしん坊のアンドロイドデス」
というわけで、これが『うそつきアンドロイド』のドラえもんネタ1つ目です。
クラスメイトの「アンドロイドがメシを食べるのはおかしい」といった疑問も、
こう言われてしまったら、ぐうの音も出ませんよね。
第6話「みゃこちゃんとの出会いデス」
続いては、こちら。
ド○えもんみたいな始まりかたから、ゆずちゃんとみゃこちゃんの出会いを描く回です。
この始まりかたから、どういう過去回が描かれるか予想のつく人いますか?
第23話「囚われの淳くんデス」
話はだいぶ飛んで、第23話より。
バトルカイザー好きなことを利用され、敵のワナにひっかかってしまう淳くん。
そんな淳くんの近くに・・・。
ド○えもんっぽい土管があったというやつです。ただそれだけ。
第25話「親バレの危機デス」
ちなみに「ド○えもんっぽい土管」は、第25話でもちょっとだけ見切れて登場しております。
以上、ドラえもん土管マニア向けの情報でした。
第34話「ロボコン開始デス」
最後に紹介するド○えもんシーンは、第34話のこちらから。
淳くんのチームロボ会と、第1回戦の対戦相手「チーム井屋皆ラボ」がロボコンで激突だ!
で、その井屋皆(いやみな)ラボのメンバーのみなさんがこの人たちです。
どこかで見たことがあるような顔をしてるけど、名前通りイヤミな攻撃をしてくるぞ!
(※このあとすぐ負けます)
はい、そんなわけで、だいぶ駆け足でお送りしてしまいましたが、
自分が気づけた範囲での『うそつきアンドロイド』のドラえもんネタは、おそらくこれで以上です。
あらためて言いますが、その半分ほどが過去に紹介したことのある話題で申し訳ありませんでした。
こうなってくると、このダイジェストを書くためだけに、
『うそつきアンドロイド』の単行本を全巻購入させていただいたことが、今回の記事における一番の見どころになってしまうかもしれません。
『うそつきアンドロイド』のコミックス。
単行本だけにしか載っていない制作ウラ話やおまけページが充実していたりと、なかなかに楽しめる一冊でした。
といったところで、今日はここまで。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
『うそつきアンドロイド』のコミックスは、阿東里枝先生の手書き文字のクセが強かったところもお気に入りです。