SHIINBLOG

【ドラえもん本レビューその193】学年別ドラえもん名作選 ドラえもん四年生

 

学年別ドラえもん名作選 ドラえもん四年生

 f:id:genshiohajiki:20190602002135j:plain

発行日:2019年4月29日

出版社:小学館

価格:800円(税抜)

全210頁

 

 

4月24日(水曜日)に発売された、

『学年別ドラえもん名作選 ドラえもん四年生』の感想を書きたいと思います。

 

ちゃんと発売日に買ってたのに、感想記事書くことをすっかり忘れてた・・・。

 

 

 

【過去記事】

 ・【ドラえもん本レビューその177】学年別ドラえもん名作選 ドラえもん一年生

 ・【ドラえもん本レビューその178】学年別ドラえもん名作選 ドラえもん二年生

 ・【ドラえもん本レビューその179】学年別ドラえもん名作選 ドラえもん三年生

 

 

<特設サイト>

www.shogakukan.co.jp

 

 

 

 

とりあえず、今巻の収録内容と初出情報を。

 

 

帰ってきたドラえもん(1974年4月号)

もどりライト(1977年2月号)

無人島の作り方(1975年8月号)

白ゆりのような女の子(1970年6月号)

ぼくの生まれた日(1972年8月号)

ネコが会社を作ったよ(1977年9月号)

大昔ひょう流記(1977年7月号)

不幸の手紙同好会(1977年4月号)

金鳥(1979年10月号)

野比家が無重力(1978年10月号)

悪魔のパスポート(1976年6月号)

タタミの田んぼ(1974年1月号)

フエール銀行(1983年1月号)

幸せのお星様(1978年12月号)

どくさいスイッチ(1977年6月号)

のび太のおよめさん(1972年2月号)

ポラマップスコープとポラマップ地図(1981年5月号)

 

解説『小学四年生の”のび太”』辻村深月

 

 

 

今巻では17編のお話を収録。

『さようなら、ドラえもん』を収録作品の最後にもってきた「ドラえもん三年生」に対して、

ドラえもん四年生」の巻頭が「帰ってきたドラえもん」ではじまってるところがやっぱり良いですね。

 

 

 

この名作選はドラえもんのこの話はこの教科のこの内容の勉強に役立つ!」という目線でも語られているわけですが、

 

正直言って、ドラえもん一年生~三年生までの作品の中には、

「いや、このお話の内容でその学習指導要領を語るのは流石にこじつけなんじゃないか?」と感じるものもけっこうありました。

 

 

しかし、今回の「ドラえもん四年生」の学習指導要領は、

「『税金鳥』から税金の大切さを学ぼう」「『もどりライト』で原材料を調べてみよう」など、すべて納得できるものばかりだったので、

「さすが高学年だ。ちがうなあ・・・。」と感じたものです。

 

 

藤子F先生も、

「小学四年生あたりになったら、ちょっとむずかしいお話を描いてもいいだろう」と思って、お話作りに取り掛かっていたのかもしれません。

もちろん低学年の作品にも同じように全力で取り組んでいるはずですが、学年が上がるにつれて段々と内容の難しさも上がってきたような気がします。

 

 

うーむ。なんだかテキトウに感想文を書いていたのに、

いつのまにか上から目線みたいな文章になってしまいました。すみません。

 

 

 

あと、辻村深月先生の解説で知ったんですが、

『ぼくの生まれた日』は、実際に一部の「道徳の教科書」にも載っていたりするそうです。

おお、なんだかすごいぞ。

 

自分も「道徳の教科書」でドラえもんを読める小学校時代を送ってみたかったですねえ。

 

 

 

 f:id:genshiohajiki:20190602013811j:plain

 

不幸の手紙同窓会』を読んで、みんなもネットリテラシーを学ぼう!