先日、どらすとさん(@mobile_sheet)が「どこでもドア全百科」という記事を公開しました。
この記事は、
これまでのドラえもんのアニメやそれ以外の媒体に出てきた「どこでもドアのバリエーション」をまとめたものでありまして、
上記の記事を読めば、
「模様」や「色の違い」など、ひとつの道具の中にもさまざまな種類があることがわかると思います。
読み物として読んでみても充分におもしろい内容となっているので、興味のある方はぜひご覧になってみてください。
ちなみに「模様が四つのパターンのどこでもドア」の画像は、
自分が提供したやつなので、それも認識した上で読んでみてくださいね。
そんな「どこでもドア旋風」が世間で高まる中、
先日のスピリッツに掲載された『トクサツガガガ』で、新たなどこでもドアの亜種を発見しました!
それがこれです。どこでも玄関です。
まあ、これについては、
「特撮番組は1年中やってるので、一度特撮を見るのをを卒業してもいつだって戻ってこられる」という例えの中で出てきたワードなので、
ハッキリと言っちゃえば、これは別にひみつ道具でもなんでもないです。
なんか響きがそれっぽかったので、「どこでもドア大百科」に便乗して紹介しちゃいました。ごめんなさい。
ただ、「どこでも玄関」のところだけカッコ閉じしてあるところに、『どこでもドア』の存在を意識してそうな感じがしてならない。
やっぱりこれも、どこでもドアの亜種みたいなもんだと思っていいんじゃないでしょうか。
「思う」だけなら、誰にもジャマされませんからね・・・。(ひらきなおり)
そんなわけで今日は以上です。ありがとうございました。
ナノブロック どこでもドア&スモールライト&タケコプター NBCC_038
- 出版社/メーカー: カワダ(Kawada)
- 発売日: 2017/04/29
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
【スペースが余ったので余談】
「天を射る」の白砂くんは今のスピリッツで一番かわいいヒロインだとおもってます。
↑ 第1巻も出たので読みましょう